須川の自然を味わい尽くす!みちのくの秘湯・須川高原温泉で3食付住み込み湯治ワーホリ

  • 須川の自然を味わい尽くす!みちのくの秘湯・須川高原温泉で3食付住み込み湯治ワーホリ
  • 須川の自然を味わい尽くす!みちのくの秘湯・須川高原温泉で3食付住み込み湯治ワーホリ
  • 須川の自然を味わい尽くす!みちのくの秘湯・須川高原温泉で3食付住み込み湯治ワーホリ

受け入れ事業者紹介
須川高原温泉

栗駒山の北麓、標高1,126メートルにあり、毎分6,000リットルも湧出する湯量たっぷりの温泉です。
泉質は日本でも稀な強酸性のみょうばん緑ばん泉で、古くから湯治客が多く訪れます。
雄大な自然の中の大露天風呂と名物のおいらん風呂(蒸し風呂)もおすすめ。
昔ながらの湯治利用もできる歴史ある温泉です。


千葉支配人

お仕事紹介
温泉、旅館業務全般
・客室業務(浴場、客室の清掃、片付け作業)
・食堂の準備、厨房補助など

休憩時間は温泉に入り放題です!!

スケジュール(例)
1日目(一関到着日)
15:00 一ノ関駅東口交流センターで事務局スタッフと合流・オリエンテーション
17:00 スタッフの案内のもと、須川高原温泉へ挨拶へ伺う
ースタッフと解散ー

2日目~13日目

須川高原温泉で勤務
休日:相談の上、決定
観光はセルフ(一人当たり3,000円まで補助)
期間中、他の参加者やスタッフを交えて交流会を開催します。

14日目(一関出発日)
9:00~10:00 スタッフと合流し、須川高原温泉をチェックアウト。
11:00 スタッフが一ノ関駅まで送迎。お見送り。


補助

市内の移動にかかる交通費は事務局が負担
観光にかかる費用は一人3,000円まで補助

 

よくあるご質問 - 仕事について

団体名
須川高原温泉
勤務先住所
岩手県一関市厳美町祭畤山国有林
勤務先URL
http://sukawaonsen.jp/
実施時期
7月20日~8月16日、9月20日~10月18日
滞在期間
2週間
募集人数
同時雇用2名まで
業務内容
温泉旅館従業員として業務全般 客室業務(客室・浴場の清掃、片付け作業)、食堂業務(準備清掃、厨房補助) 
勤務時間
6時00分 〜 20時00分 の間の4時間~8時間(応相談、勤務・休憩時間は変則的になる場合があります)
シフト
週5
賃金
時給1,000円
免許・資格等
なし
参加条件
【一関市共通条件:東北6県以外にお住いのおおよそ30代までの方】
備考

補助
勤務にかかる交通費は事務局が負担
観光にかかる費用は一人3,000円まで補助
貸し出し可能なもの
作業服
長靴
レインコート
空気清浄機
プレゼント
日数分の飲み物
オリジナルキャップ
作業靴
参加者が用意するもの
往復の交通手段(自己負担)
荷物(衣類、日用品、常備薬、携帯電話など)
休日
相談の上、決定

宿泊について

よくあるご質問 - 滞在について

滞在先

須川高原温泉に住み込み(三食付き)

滞在費

自己負担なし

備考

須川の自然を味わい尽くす!みちのくの秘湯・須川高原温泉で3食付住み込み湯治ワーホリ

よくあるご質問 - 申し込みについて

    名前

    フリガナ

    性別

    メールアドレス

    確認用メールアドレス

    電話番号

    緊急連絡先

    生年月日

    現住所

    郵便番号:

    都道府県:

    住所:

    アパート・建物名等:

    職業

    学生の場合

    学校名:

    学部名:

    社会人の場合

    業種:

    希望プラン

    プラン名:

    開始希望日:

    希望期間 (〇週間、〇日間):

    自動車免許の有無

    参加動機など

    靴のサイズ

     cm

    服のサイズ

     サイズ

    アレルギー、持病など

    備考、質問